アフィリエイト広告あり

現在3歳半と2歳のうちの姉妹は、絵本が好きです🤎

長女が産まれて3ヶ月くらいの時から毎日絵本の読み聞かせをしてきました。

月齢に合わせて、子どもが興味を持って楽しめるように意識した絵本選びを心がけています。
その中で、買って良かったと思った絵本を一部紹介します❗️
興味がある方は、ぜひ読んでみてください❗️


定価:850円+税

3冊あるだるまさんシリーズは、集中力がない赤ちゃんでも夢中になってくれる絵本です。最初は図書館でかりていましたが、人気がある本で貸し出し中のことが多かったので、購入しました。うちの姉妹は毎回爆笑でした。今では長女が次女に読んであげています。


定価:700円+税

大人気ロングセラー絵本!
タイトル通り「いないいないばあ」のフレーズがたくさん出てきて、言葉のリズムが楽しい赤ちゃん用の絵本です。
「ばあ!」と強調して読むと子どもたちは喜んでいました。
1歳前には一緒に「ばあ!」と言えるようになりました。


定価:900円+税

こちらも定番絵本!0歳児には物語の理解は難しいとは思いますが、あおむしを探したり、果物の数をリズムをつけてカウントしながら読んであげると、喜んでいました。
3歳の長女は今では自分で楽しく読んでいます。


定価:4928円(税込)

これは本当に買って良かったです👍🏻
どうぶつ、きょうりゅう、むし、やさい、くだもの、たべもの、のりもの、おもちゃ、くに、スポーツ、ひらがな、アルファベット等、子どもに身近な1000の言葉をペンでタッチしながら楽しく学ぶことができます。
ゲームや、クイズ、歌など、遊びの要素も盛りだくさん!
長女が新幹線をみて「秋田新幹線だー!!」と教えていないことを言い出してびっくりしました😂このずかんのおかげです。

0歳のうちは、私がペンでタッチをしている様子を見たり聞いたりしていました。1歳過ぎてからは、自分でペンでタッチをして楽しんでいました。3歳になってからは、クイズにチャレンジして正解できるようになりました。
このずかん一冊で、子どもの成長に合わせて楽しく学ぶことができます✏️


まだまだおすすめ絵本はたくさんあります。

私はたくさんの絵本を読んであげたかったので、基本的に図書館で借りていました📖
借りた絵本の中で、子どもが気に入ったものがあったら購入したり、「はじめてずかん1000」はSNSの口コミで興味を持って購入しました。

絵本の読み聞かせは、親子の大切な時間になっているので、これからも続けていきたいです🌈

保育士等のプロが選定!知育玩具のサブスクならCha Cha Cha☆今なら初月2,178円で始められる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA